WORKS施工事例

  • TOP
  • /
  • 施工事例
  • /
  • 【施工事例】一宮市小学校焼却炉撤去・除染工事|安全施工

【施工事例】一宮市小学校焼却炉撤去・除染工事|安全施工

工事概要

一宮市内の小学校にて、老朽化した焼却炉の撤去および除染工事を実施しました。
児童の安全確保と今後の校地活用を見据え、二重養生・除染・基礎解体・止水処理までを一貫して対応しました。

施工目の様子

工事開始前の焼却炉の様子です。老朽化が進み、使用には危険が伴う状態でした。

工事前の老朽化した焼却炉の様子(施工前)

  • 施工場所:愛知県一宮市 某小学校敷地内
  • 施工期間:2024年8月5日~2024年8月30日

作業の流れ

①止水堤の設置

炉体周囲にコンクリートブロックで止水堤を設置。
万が一の漏水にも備えた構造となっています。

コンクリートブロックで止水堤を構築している様子

②クリーンルームの設置

焼却炉周囲にクリーンルームを設置し、壁面をビニールシートで養生しました。
作業エリアを密閉することで、作業時の飛散や周囲環境への影響を抑え、安全に作業を行える環境を確保しました。

クリーンルームを設置し焼却炉を覆っている様子

③養生完了・床二重養生

床面には厚さ0.15㎜の耐久性シートを使用して二重に養生を施しました。
除染水や粉塵の漏洩を防ぐ構造とし安全かつ衛生的な作業環境を構築していましす。

床面を二重に養生している現場の様子
養生が完成している様子

④高圧洗浄による除染作業

汚染が疑われる箇所を高圧洗浄し、発生した除染水は専用容器へ回収。
法令に則って、処理施設へ搬出しました。

焼却炉内部の高圧洗浄している様子
除染水の回収している様子

⑤焼却炉・基礎の撤去

高圧洗浄完了後、焼却炉内部の耐火煉瓦や基礎構造はすべて手作業にて丁寧に撤去しました。

焼却炉内部の煉瓦を撤去している様子

工事完了後

全作業が完了し、敷地は安全かつ衛生的な更地に復旧されました。
最後に残った基礎ブロックは、重機を用いて安全に掘削・撤去。
現場全体を清掃し、今後の施設利用に向けた安全な状態に仕上げました。

工事完了後の養生を撤去している様子
焼却炉撤去完了後のクリーンな更地の様子
焼却炉の基礎を重機で掘削・撤去している様子

担当者コメント

教育現場での作業では、特に安全性と衛生管理が重要です。
弊社では学校や公共施設の特殊解体・除染にも豊富な実績がございます。
小規模な撤去作業から、ダイオキシン・アスベスト対策まで幅広く対応可能です。

よくある質問

Q.小学校など公共施設でも工事対応可能ですか?

A.は。安全管理・環境対策を徹底した上で、公共施設にも対応しております。

Q.補助金や申請が必要な場合の対応は?

A.条件に応じて、自治体申請などのご相談にも対応可能です。

このような工事をご検討中の方へ

焼却炉やダイオキシン除染、学校・公共施設での特殊解体など,
安全性が求められる環境対策工事はぜひ弊社にお任せください。

工事内容や現場状況に応じて、最適な対応をご提案いたします。


お問い合わせはこちら

他の施工事例を見る
環境省|アスベスト・ダイオキシン対策について

2025.07.18